インターンシップに行って来た

友達にはmixiに書けって言われそうだけど、やっぱりなんかmixiは苦手なのでこっちで。進級報告からだから随分とお久しぶりです。誰も見てないと思うけど。
学校のほうで、4年生になってレポートが忙しくなったり部長(なんと、運動部ですよ)になったり日記かくのが面倒くさかったりしたので日記から手が離れていましたが、インターンシップ中に文章を書く習慣も戻ってきたので日記を書いてみたいと思います。
といっても簡単に特定されるので会社名は伏せますが、まあ地元でソフトウェア開発の仕事というかお勉強をさせていただきました。開発にだけ専念できるし本もたくさんあるし判らないところは聞けるというすばらしい環境でしたが、やはり社会人の皆様のエネルギーはすごいと思いました。
何だろう、高専が自由すぎるのかもしれませんが、自分の行動にほかの人の責任を負うっていう感じが。
インターンシップでオブジェクトに関して少し勉強できたので、もしかしたら2chモードにも手をつけるかも。

よせばいいのにSICPを買ってしまったよ

少し前の話ですが、春休みに東京にいく用事ができました。そんで、その帰りに丸善に立ち寄るとSICPが売ってました。よせばいいのに買ってしまいました。
内容としてはすごく面白いし、自分で訳すよりもよっぽど読みやすくてグッドです。つーか俺英語できないし。とりあえず三章まで一気に読んだのですが、手を動かしてない上に練習問題も放置してるのでいったん読み直しです。ただ、このままだと飽きて放置しそうなので、継続的に日記とか書いたりするかも。

I love coLinux!

ちょっと前のホッテントリに感化されてVMware serverを試用してみたんだけど、やっぱり重たいようだった。いや、ディストにxubuntuを選んだのが悪かったのかもしれないけど。
理想としては、VMware Console上でTeXの作業を完結して、PDFの状態でWindowsに持ってきて印刷とかしてみたかったんだけど、どうも速度が気に入らない、というかWindowsでやればいいかなって気分になってしまう。ほかの作業ならPuttyを使ってしまえばストレスは無いんだけど、YaTeXのプレビューばっかりはどうにもなんない。
この文章自分で眺めてるだけでぬるさ加減がわかったんだけど、まあこれはこれで。

改造したよ!

というかほとんど作り直したんだけどね。URLとタイトルを強引にハッシュでまとめてあったので、それを二つのリスト(不変)でやるようにしたらずいぶん早くなったよ!もうちょっとテストしてみるけどね!以上!生存報告終わり!

Things to do

coLinuxを再インストールしてからというもの、Plaggerが上手く動いてくれない。この前と同じように、必須CPANモジュールをインストールし、test Plaggerが通ったのを確認してから、subversionでチェックアウトしたのだけれども。コマンドラインperl plaggerとやってやれば普通に動いてくれるんだが、cronで定期的に実行してくれないようだ。
どうもLinux関連は苦手なので放置していたのだが、伸ばし伸ばしで年のつごもりになってしまった。もうそろそろ観念して、新年を迎える前に前に原因をさぐってみよう。
Plaggerが起動しないしいちいち手動で動かすのは面倒なので、livedoor Readerで記事を読んでいる。いい加減古い上に各所で散々宣伝されていたので僕が今更言うものでも無いけれど、キーボードから手を離さずにピンをぱちぱち留めていって、後で「一気読み」が出来るというスグレモノだ。ところが、このピン機能もどうやら怪しい。二、三度は普通に開いてくれるのだが、何度目かになるとせかせか走っている人形君から「この機能を使うにはポップアップ機能をオフにしてください」などとおっしゃられてしまう。いや、今まで普通に開けていただろうに。多分ブラウザの設定だと思うのだが、Firefoxの設定は面倒なので放置してしまっていた。これもあわせて年末までに解決してしまいたいところだ。この機会に一度Firefoxをクリーンアップしてみるのもいいかもしれない。